突然ですが、米粉パンが欠かせません。
元々パンは好きで、昔は朝にパン、昼食後にデザート感覚でパン、夕食後に同じくデザート感覚でパンというように、三食パンを食べていた時期もありました。
が、それが原因かどうかわかりませんが、どうも軽度の小麦アレルギー(?)になってしまったみたいで、小麦があまり食べられなくなりました。
小麦が食べられないのはかなり痛い。
でも、パンは食べたい。
と、そこでありがたい存在なのが米粉を使ったパンです。
なかなか米粉100%というパンはないし、そもそも米粉を使ったパン自体があまりないのですが、とても助かってます。
ここでは、いつも買っている市販の米粉パンについて紹介したいと思います。
パスコ ゆめちから小麦と米粉のロール
いつも買っているのが、パスコから販売されている米粉パン。
原材料は、
となっています。
小麦粉は使用されているのですが、米粉が一番最初に記載されているので、米粉の量が一番多いんだと思います。
特に症状も出ないようなので、自分には合ってるみたいです。
ほのかな甘みともちもちとした食感がおいしいですね。
食べ飽きないロールパンです。
近所のスーパーで普通に売ってるのがありがたい。
残念ながら米粉100%ではないので、完全な小麦アレルギーの方は食べられないですね・・・
神戸屋 米粉のふんわりロール3本入
もうひとつ、近所のスーパーで売っているのが、神戸屋の米粉ロールパンです。
原材料は、
となっています。
こちらもおいしいのですが、小麦粉が一番最初に記載されているので、小麦粉の量が一番多いみたいなんですよね。
そこが難点で、ほとんど買っていません。
まとめ
ということで、たいして参考にならない(?)米粉パンのまとめ記事でした。
米粉100%のパンって、なかなか売ってないですよね。
成城石井やオーケーストアでは販売しているらしいのですが、近所にない上に、値段も高いようです。
大手メーカーから、そこそこの価格で発売してくれないかなあと強く思います。